【オバサンに見えない】楽天で買えるおしゃれな日焼け対策グッズ15選

日焼け対策
さら
さら

紫外線対策は、以前では日焼け止めのみ。現在は、毎日の日焼け止め+帽子やアームカバーで対策。そのおかげで、初対面の人に「肌が真っ白」と言われるようになりました。

この記事で解決できるお悩み

  • おすすめの帽子は?
  • おすすめの日傘は?
  • おすすめのアームカバーは?
  • おすすめのサングラスは?
  • おすすめのUVカットパーカーは?

こんな悩みを解決できる記事を書きました!

「日焼け対策グッズは、オバサンに見えるものが多い…」

イオンや雑貨屋で、サングラスやアームカバーを見たとき。おそらく、一度は思ったことがあるのではないでしょうか。

実は、店舗ではなく楽天で商品を探すと、おしゃれな物がたくさんあることに気付くのです。

実際に楽天では、「紫外線対策 グッズ」と検索すると13841件もヒットするんです。(2022年9月現在)さらに絞って「紫外線対策 帽子」と検索しても、9876件ヒットします。

こんなにも商品があると、必ず自分好みの商品に出会えます。

記事の前半ではおすすめのグッズを3つずつ紹介します。後半ではグッズを使う時の注意点や疑問点を解説しています。

記事を読み終えると、おしゃれな日焼け対策グッズを知ることができて、紫外線対策がバッチリ出来るようになっています。

グッズごとに解説しているので、気になるものからチェックしてみてくださいね。

日焼け対策グッズといえば

日焼け対策ができるグッズはどんなものがあるでしょうか。

私なら、帽子・パーカー・アームカバー・日傘・サングラスが思い浮かびます。
これらがおしゃれで日常使いできたらどんなにいいでしょうか。

実は日焼け対策は、真夏だけではなく一年中行うべきなんです。

なぜなら、天気は曇りでも、晴れと比べて6割程度しか紫外線の量は減りません。
少し暑さがましになった今も、紫外線対策は必須なんです。

そこで、紫外線対策グッズのおすすめを3つずつ紹介していきます。
実際に使ってよかったものとレビューの評価が高いものばかりを厳選しました。

1つでもあなた好みのものが見つかると、とても嬉しいです!

グッズ1.おすすめのおしゃれな帽子

まずは帽子を3つ紹介します。
すべて紫外線遮蔽率が95%以上なので、焼ける心配はありません。
(紫外線遮蔽率…紫外線をどれくらい遮ることができるかという日本独自の指数)

帽子 価格 カラー展開 サイズ展開 紫外線遮蔽率
キャップ 2200円 7色 5種類(S,M,L,LL,4L) 99.9%
つば広ハット 3190円 8色 5種類(SS,M,LL,3L) 99.9%
バケットハット 980円 5色 フリーサイズのみ(頭周り60㎝) 100%

こちらの3商品のレビューが見たい方は↓

キャップのレビュー つば広ハットのレビュー バケットハットのレビュー

どれも普段のファッションに取り入れやすいと思いませんか?
どの帽子を選んでいいか分からないという方は、こちらを参考に!

カジュアルな服が多い方→キャップ

カジュアルな服もエレガントな服も着る方→つば広ハット

ワンピースが多い方→バケットハット

グッズ2.おすすめのおしゃれなパーカー

次にパーカーを3つ紹介します。

Tシャツの上に、サッと羽織ることのできるパーカーはとても重宝します。
普段のファッション・アウトドアへ行くときのファッションにも合います。

本当に焼きたくない人へ

神戸レタスのUVパーカー

  • 1590円
  • 99%の紫外線遮蔽率
  • 半永久的に効果が持続
  • 暑くないサラサラとした着心地

生地自体にUVカットの機能があるため、洗濯しても効果が薄れることがありません。
消臭機能も半永久的。

着るUV

anditの指穴zipパーカー

  • 1287円
  • 98%の紫外線遮蔽率
  • 9色のカラー展開
  • UVカットから花粉やウイルスまで防御

UVカットから花粉やウイルスまで。
程よい伸縮性があり、折りたたんで持ち運びが楽にできます。

1枚で頭から手の甲まで

aiconnectのUVパーカー

  • 2380円
  • 99%以上の紫外線遮蔽率
  • 接触冷感
  • 一枚で頭から指の先まですっぽり隠れる

この一枚で頭から手の甲まで隠れる優れもの。
接触冷感で夏でもひんやりと着られます。

紫外線対策で選ぶなら→ブラックやネイビーなどの色が濃いもの

グッズ3.おすすめのおしゃれなアームカバー

続いてアームカバーを3つ紹介します。

アームカバーは腕からずれやすいし、蒸れるからちょっと…

と思っていませんか?そう思っている方こそ、実際の商品を見てください!

吸水速乾

アサムのアームカバー

  • 698円
  • 99%UVカット
  • 接触冷感
  • 締め付けがあってずれにくい

手の甲までしっかりとカバーしてくれるのに、ずれにくい設計。
吸水速乾で、つけていて不快感がないんです。

洗っても効果が落ちない

e-gate shopアームカバー

  • 1320円
  • 99%の紫外線遮蔽率
  • 半永久的なUVカット機能
  • 適度なフィット感

生地自体にUVカット機能を織り込んでいるため、洗濯しても効果が変わりません。
ヨガウェアのメーカーだからこそ作れる、4方向へ伸びる素材が激しい動きにフィット。

接触冷感を超えた持続冷感

sowanアームカバー

  • 1210円
  • 99.9%の紫外線遮蔽率
  • 日本の職人がすべて手作り
  • 冷感が持続する

1枚1枚日本の職人がていねいに手作り。
手を入れた瞬間からひんやりとして、冷感が続きます。

どうでしたか?アームカバーは、小さくたたんでバッグに収納できるので、じゃまにならない点がおすすめです。

見る点→接触冷感・程よい締め付け・95%以上の紫外線遮蔽率

グッズ4.おすすめのおしゃれな日傘

続いて日傘を3つ紹介します。日傘は完全遮光と記載された商品がおすすめです。
持ち運びが面倒な方向けに、今回は折りたたみ式ばかりを集めました。

日傘なのに超撥水

マックスシェアーの折りたたみ日傘

  • 2970円
  • 100%の紫外線遮蔽率
  • 全18種類の豊富なラインナップ
  • 晴雨兼用

雨の日にも紫外線対策ができるように、撥水加工付き。
完全遮光の生地によって、通常の生地より11.7℃も涼しいんです。

傘専門店が作るおしゃれさを残した日傘

macoccaの折りたたみ日傘

  • 4400円
  • 100%の紫外線遮蔽率
  • 大き目の作りでしっかり紫外線を防御
  • 晴雨兼用

大きめサイズで、雨や紫外線から肌をしっかりと守ってくれます。
特殊な構造によって、強風にあおられても傘が折れません。

-13℃の涼しさ

リーベンの折りたたみ日傘

  • 3990円
  • 100%の紫外線遮蔽率
  • まるで木陰にいるかのような涼しさ
  • シンプルな無地のため男女兼用

性能に妥協せず、生地にラミネート加工をすることで、おしゃれさと遮熱遮光を実現。
無地で、男性も使いやすいデザインになっています。

折りたたみ傘では、自動開閉ができるものが多くあります。開けるときは楽なのですが、閉めるときに力を必要とします。そのためおすすめできません。

見る点→大きさ、開閉のやり方、95%以上の紫外線遮蔽率

グッズ5.おすすめのおしゃれなサングラス

続いてサングラスを3つ紹介します。

サングラスはオバサンっぽいし、外にかけていくのは恥ずかしい

そう思っていませんか?私も以前は同じ考えでいました。

ですが、目から入ってくる紫外線によって、シミやそばかすが出来ているんです。

なので、目も肌と同じように紫外線から守りましょう!

ただのUVカットサングラスとはひと味違う

芦屋ロサブランのメラニングラス

  • 4070円
  • 99%の紫外線カット率
  • レンズに色がついていても見えやすい設計
  • 紫外線だけでなくブルーライトもカット

完全遮光の商品が多いロサブランから出ているメラニングラス。
シミやそばかすの原因となるメラニンの生成を抑えてくれます。

見たいものをはっきり見られる

ルーペスタジオの偏光グラス

  • 2090円
  • 99%の紫外線カット率
  • リーズナブルながらも偏光グラス
  • 大きめ設計

上からの太陽の光、水面や雪面からの不規則な方向からのぎらつきをカット。
デザイン性と偏光レンズの機能性をしっかりと兼ね備えています。

これ1本でエレガントに決まる

cranの偏光サングラス

  • 1890円
  • 100%の紫外線カット率
  • ゴールドのストーンがついていておしゃれ
  • ケース付き

日常使いからリゾートやドライブまで。
遠近に応じてレンズが変色し、見えやすさを追求。

サングラスは恥ずかしい、と感じる方は、運転用や海へ行く用に買うことをおすすめします。

見る点→偏光グラスか、95%以上の紫外線遮蔽率

グッズを使う際の注意点

どうしてもこれだけは覚えておいてください!

!注意

日傘やアームカバーを使っても、日焼け止めはかかさず塗るようにしてください。 基本は日焼け止めです。プラスαとしてグッズを!

グッズを選ぶ際の疑問点

最後にグッズを選ぶ際の疑問点を解説します。

紫外線遮蔽率の違い

文中に何度も出てきた紫外線遮蔽率
90%代と100%なにが違うのでしょうか。

日傘の場合、紫外線遮蔽率が100%の商品は完全遮光と記載されることが多いです。
日傘以外の商品では、一般的に90%以上がよい製品だとされています。

そのため、本記事では95%以上の紫外線遮蔽率がある商品を紹介しています。

日傘の大きさ

日傘は、長傘と折りたたみ傘の2種類あります。どちらがいいかは、使うシーンによって変わります。

長傘→長時間外にいる場合、身体の広範囲をカバーしたい場合

折りたたみ傘→荷物を少なくしたい場合

偏光グラスの必要性

サングラスで紫外線カットの表示があるならなんでもいいのでは…

いやダメなんです。通常のレンズは、光を抑えてくれるだけなんです。

それに比べて偏光グラスは、まぶしさや照り返しを防いでくれるため、はっきりと形を捉えることができます。

太陽光が強い真夏や照り返しがひどい車の運転には、偏光グラスがおすすめです!

まとめ

紹介したグッズを使うと、一年中日焼けしない肌を保つことができます!日焼け対策をしっかりとして、将来シミやそばかすが少ない肌を目指しましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました