「うっかり日焼けしちゃった。こういうとき、どうしたら早く治るんだろう」
夏になると、夏フェスや海やプール。肌の露出が増えて、焼けてしまうことがありますよね。
実は、この記事で紹介する手順で処置をすると、肌の赤みを抑えて早く日焼けを治すことができます。
実際に私は、今年の夏に炎天下を歩き回ったことで、首を日焼けしてしまいました。ですが、正しい処置をすぐに行ったことで、肌が黒くなることを抑えられたのです。
記事前半では、『日焼けした後にやるべき処置』を3つ紹介し、後半では『やってはいけない処置と今後の日焼け対策』について解説します。
対策1.冷やす
日焼けした肌は、やけどしている状態です。やけどしたらすぐに冷やしますよね?
それを日焼けしたときもやってほしいんです。
まずは、冷やすことが大事です。家にある保冷剤を、ハンカチやタオルにくるんで、日焼けした部位に当ててください。
それでも、なかなか熱さが変わらないときは、直接保冷剤を当ててください!
このとき注意するべきことは、長時間当て続けないことです。
肌の負担になってしまうので、直接当てるときには、短時間にしておきましょう。
対策2.保湿する
熱さが和らいだところで、次にするべきは保湿です。家にある乳液やボディクリームで、患部を保湿してください。
家にない場合・さらに保湿の効果を高めたい場合には、ワセリンやアロエベラがおすすめです。
日焼けをした肌は、いつもより敏感になっています。そのため、低刺激なワセリンやアロエベラを使ってください。
対策3.こまめに水分補給をする
日焼けをすると、肌が脱水症状を起こしやすくなります。そのため、水分補給をしっかりとしてください。
表面への水分補給も、もちろん大切です。加えて肌の内側にも水分補給をしましょう。
いつも以上に水分補給をすることで、日焼けの悪化を防ぐことができます。
例外の対策.水ぶくれがひどいときには皮膚科へ
「少し皮膚が赤くなったな」くらいなら、上記の3つの対策で大丈夫です。
ですが、水ぶくれができたときには、すぐに皮膚科へ行ってください。そうしないと、痕が残ってしまいます。
NGケア
次にやってしまいがちなNGケアを紹介します。日焼けに悪影響ですので、絶対に真似しないでください。
1.ビタミンC美容液・パックを使う
日焼けにはビタミンCが有効です。ですが、日焼けした肌には強すぎる刺激。
そのため、美容液やパックの使用は、日焼けをした当日は控えてください。
2.美白化粧品を使う
美白化粧品は、肌のシミやくすみを抑えるものです。肌が敏感になっているときには、効果を発揮しません。
そのため、炎症が収まってから使ってください。
3.顔のマッサージをすること
日焼けをした部位へのマッサージや摩擦は、なるべく減らしましょう。
スキンケアでは、なるべくこする必要のないオールインワンタイプやスプレータイプの化粧水がおすすめです。
今後日焼けしない為に
ここまで日焼け後にするべき対策について紹介しました。ですが、日焼けは予防がなにより大切です。
日焼け止めを毎日塗る
ビタミンサプリを飲む
『日常に取り入れられる紫外線対策グッズを知りたい』という方は、下記の記事を参考にしてください。
合わせて読みたい
【オバサンに見えない】楽天で買えるおしゃれな日焼け対策グッズ15選
コメント